記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
北海道 道の駅スタンプラリーを短期間で攻略したいけど、どういう順序でまわるのがいいの?教えてニョロ
最近おぼえた『プログラミング』を使って最短ルートを計算してみたから、参考にしてみてケロ
こんにちは、りょうです!
北海道が大きすぎて、道の駅スタンプラリーを途中であきらめた私が
- 「北海道をゆっくりまわってる時間なんて無いっ!」という忙しいビジネスパーソン
- 「排ガスを最小限にして地球にやさしいスタンプラリーを目指したい!」というエコロジスト
のために、最短距離でまわるルートを探し出しました。
本州在住で、ゴールデンウィークやお盆休みなどを利用して「短期決戦で」攻略したい人にも参考になるハズです。
では解説します。
- 対象駅が125駅に減った(2駅が長期休館のため)
- 道の駅「つるぬま」のスタンプはうらうす温泉施設内にある
- 全駅完全制覇認定証は無記名のものであれば「道の駅」ですぐにもらえる
40過ぎてからおぼえた『プログラミング』 なるもので、(調子に乗って)探し出した最短ルートがこちらです。
Googleマップの機能上(マイマップ機能)、一枚には入りきらなかったので、二枚に分割しています。
まずは「道南エリアのルート」を示します。マップの引き出しウィンドウ下部に、北海道スマホスタンプラリーの訪問スポットも含めていますので、必要でしたら✔を入れて表示させてください。
道の駅「だて歴史の杜」~道の駅「三笠」の区間の最短ルートです。
A→ B → C → D → E → F → G → H → I → A → B → C…とたどって行ってください。
有料道路は使っていません。
残りのエリアと全125駅の訪問順は、以下の有料記事にて公開中です。
各「道の駅」の公式サイトとSNSアカウントへのリンクも貼っていますので、臨時休業日や営業時間の変更の確認にとても便利です!
「記事が役立った」とのお礼のメッセージ👇も頂いてます🙇
2024年度も販売されてますよ~👇
詳しくはコチラの記事をご覧下さい↓↓↓
思い立った理由
「北海道はでっかいどう!」よく耳にするフレーズです。私の息子も幼少時よく大きな声で言ってました。
どれだけ北海道がデッカいのか、それを身をもって体験できるのが「北海道 道の駅スタンプラリー」です。
以前、私が東北地方に住んでいたとき、東北 道の駅スタンプラリーを制覇した経験があります。その自信もあって、
と意気込んで参加しましたが、結果は….はい、無理でした(涙)。
北の大地は広すぎました。
そこで考えました。
神様にお願いしても北海道のサイズは変わりません。せめてラリーの走行距離を短くできないかしら。
とまぁ、こんな理由で「北海道内にある全ての道の駅を巡る最短ルート」を見つけようと思ったのです。
どんだけあるのよ、道の駅
公式サイトによると、2024年4月27日現在、北海道には127の道の駅があります。
どんだけ~!
IKKO
「北海道の地図上に、道の駅を点で示したもの」を私たち人間が見て、パッと最短ルートを見つけることは難しいです。いや、無理です(実際にやってみればわかります)。
挑戦してみたい人は北海道開発局のページでやってみましょう。
北海道は大変に広く道の駅も広く点在してます。出来るだけ北海道内を一筆書きの様に移動出来れば良いのですが、日高沿岸等を除いて散らばっているのが実情です。
Yahoo!知恵袋より
北海道を未経験の人は、北海道の広さを「なめてる」傾向があります。
札幌~釧路の距離は東京~名古屋の距離とほぼ一緒ですからね。この距離感を見あやまると、ほんと、痛い目にあいますよ~。
よく北海道旅行にきた人で1日であちこち行こうとしている人がいますが、 北海道の大きさは想像以上です。
移動だけでやりたいことが何もできなくなってしまいます。
以下は北海道に18都府県が簡単に入ってしまいます。
家族4人で車中泊をしながら北海道をまわってみました(途中で挫折…)。
車は、8人乗りミニバン(トヨタ NOAH)です。
「もっと、こうしておけばよかったな~」と思うところがありますので、これからチャレンジしようとしているあなたにアドバイスです。
買っておかなくて損した便利グッズ
・厚手の自動膨張マットレスはあったほうがいいです 。寝心地が違います。
・車のシガーソケットにつなげるカーチャージャーは必須!スマホの充電ができます。
・シェードは無いと本当に困りました!車内のプライバシーを守るだけでなく、外の照明などからの強い光を防ぎ、また太陽光で車内温度があがらないようにするのに必要です。本当は、車種別のしっかりと合ったものを買うのが良いのですが、下記のAmazonベストセラー1位の品もオススメです。
・洗濯ロープは用意しておきましょう。入浴後のタオルや洗濯物が干せます。
道の駅ラリー中に旅慣れた人達からもらったアドバイス
- 夜眠るときは必ずドアロックしましょう(当たりまえかな)
- 車から全員が外に出るとき、鍵の閉じ込めのうっかりミスに注意です
JAFを呼ぶはめになるかも
👉 キーを閉じ込めた時は
車上荒らし対策ですね。
駐車監視の機能が備わったドライブレコーダーで十分です👇
じゃないと、疲れで運転に支障が出ます。
節約するならこういう方法もありますよ (^▽^)
一頭飛び出したら、次々と飛び出してくるケースが多いです。
日中のライト点灯が安心とのこと。
もし、あなたが北海道外に住んでいて、自家用車をフェリーで北海道に運び入れるのは難しいなと感じていても、ぜんぜん大丈夫ですよ。
飛行機で北海道入りしたら、現地でレンタカーを借りてラリーに参加すればオッケー!
その場合は、楽天トラベルの「楽パック」を利用するのが便利です。
私もよく利用しています。
往復航空券とホテルとレンタカーがセットになった格安パックで、ホテル泊は北海道滞在期間中の1泊だけでも問題ありません。
たとえば、北海道に一週間滞在する計画で、中日(なかび)の1泊だけホテル泊にして、残りは車中泊ということが可能です。
本州在住で、ゴールデンウィークやお盆休みなどを利用して「短期決戦で」攻略したい人にはピッタリですね。
北海道は想像以上に大きいですから、必然的に運転時間も長くなります。
ひとりで運転中って何していますか?
- 運転に集中(他に何もしない)
- 音楽を聴く
- ラジオを聴く
- 友達とハンズフリー通話
くらいでしょうか?
私はこれら以外に、Audibleで本を耳で読む(聴く)こともします。
せっかくの休日のドライブなんですけど、逆に「何もしないことへの罪悪感」というのも感じていて、ドライブしながらでも何か自己研鑽のための行動をとりたい派なんです😅
読書の効果は「計り知れない」ものだということが知られていますからね。
道の駅スタンプラリーをより快適にしたい方に、私が特にオススメする記事群がこちらです!
長距離ドライブをより快適なものにする便利グッズを紹介しています。
いま流行り?のPythonによる『プログラミング』を使って、道の駅スタンプラリーの最短ルートを探してみました。
新型コロナも終息し、自由にお出かけできるようになりましたね。
ただ、最近の円安で海外にはとても行ける状況ではありません。
では、どこに行くか。北海道でしょ!(^^)/
手元にガイドブックを置いておきたい人はコチラから👇
最後に、一つ言わせてください。
道の駅スタンプラリーは「各所の名産物を十分に堪能して、景勝地も楽しみながら行く」のが一番!
心にゆとりを持って、アクセルペダルを適度に緩めながら。
今回紹介したルートで行くにせよ、とにかく安全運転でお願いします。
道の駅スタンプラリーをこれから始める方はこちらの攻略ガイドをぜひご覧下さい!
なお、他ブロックの道の駅スタンプラリーについても書いてます!
東北「道の駅」スタンプラリーを最短ルートで攻略【ガソリン価格高騰への対策に】 関東 道の駅スタンプラリーを最短ルートで攻略【13日間3200kmチャレンジ】 北陸「道の駅」スタンプラリーを最短ルートで攻略【全国から参加者が集まってます】 中部「道の駅」スタンプラリーを最短ルートで攻略【SSTRのライダーさんにも有益】 近畿「道の駅」スタンプラリーを最短ルートで攻略【効率を求めるならこの順序で】 中国地方「道の駅スタンプラリー」を最短ルートで攻略【完全制覇を目指すガチ勢へ】 四国 道の駅スタンプラリーを最短ルートで攻略【岩手県とほぼ同じ大きさでもナメたらアカン!】 九州・沖縄「道の駅」スタンプラリーを最短ルートで攻略【Honda Dream スタンプラリーのガチ勢へ】
凄く参考になりました、6/18から7/5まで18日間、北海道道の駅巡り行ってきました。行きたい所を観光し、良い経験もしましたが、道の駅10か所残し5000k以上走りサロマ湖あたりで鹿にぶつかり(走行可能 今修理中)何年後になるか分らないけど制覇したいと思います。
じゃぬま様、コメントありがとうございます!
私の一筆書きルートがお役に立てて嬉しいですっ。
18日間で5000km以上走ったということは、単純計算で280km/日は走ったということなので、(何人で運転されたのかは存じ上げませんが)その体力と精神力に敬服いたします。
ゴール間際で鹿と衝突とは、貴重な経験をされましたね(修理代の出費がイタイ泣)。
ぜひ再挑戦されて、今度は「道の駅ラリーを制覇しました!」という嬉しいお知らせをお待ちしています (*^_^*) 「また鹿と衝突しました!」とならないことをお祈り申し上げます。